給食朝礼 シェフ給食
カテゴリ: 給食、食育
1月10日(金)
本日より、給食週間が始まります。初日は、シェフ給食で岩槻ヨロ研カフェ、新妻シェフのイタリア料理でした。シェフ給食・給食週間に先立って、給食朝会を行いました。給食委員が司会・進行を行い、生徒・委員会主体の朝礼となりました。朝礼で新妻シェフから「岩槻区はイタリア野菜の生産量が日本1となっています。今までイタリアから輸入しなければならなかったのを、13年前に農家の人にお願いをして、日本でつくってもらえることになりました。最初は3農家だけでしたが、今では20農家になっています。今日作るメニューは、“今日しか食べられないスペシャルなメニュー”なので楽しんでください。」という話がありました。
本日のメニューは、「パン、牛乳、チーマディラーパとアンチョビのコンキリエ、カッスーラ川通スペシャル、ビーツのティラミス」でした。新妻シェフが各教室を回り、イタリア語やヨーロッパ野菜、国についての豆知識などの紹介がありました。新妻シェフから教わった、イタリア料理とフランス料理の違いについて、家族のみなさんにも話してみましたか?生徒も新妻シェフに「Buono(ボーノ)」や「とても美味しいです!」「ティラミスが大人の味で美味しかった」「フランス料理とイタリア料理の違いに驚いた」と伝えていました。
新妻シェフの優しい人柄や料理に対する情熱、郷土愛に触れ、食の発展の違いによる食文化・調理の仕方の差を感じることができたのではないでしょうか。来週も各国の食文化をとり入れた給食です。より一層、給食や文化を味わいましょう。新妻シェフ、相田シェフ、本日はお忙しい中ありがとうございました。ボルテッシモ!
本日の給食朝会とシェフ給食の様子はこちらからご覧ください。
- 2025年01月10日 20:03