2学期始業式

8月27日(水)

 本日、2学期の始業式を行いました。「やっと学校が始まる!」と笑顔で登校していました。久しぶりに会う友達と談笑する様子も見られました。

 始業式では、校長先生から「中だるみの2学期と言われる一方で、1学期の積み重ねの成果が出る『実りのある時期』である。」と2学期に向かう心構えについて話がありました。また、「サウンドスケープ(音風景)」の移り変わりに関する夏休み中の新聞記事(天声人語)の話題から、「自然を感じさせられる音」から「人の声や交通音」が増え、さらにはこの酷暑では、人の声も減り「エアコンの室外機音」ばかりが響く夏だった。聴く側の感性が鈍化しているということについて、校長先生自身も遠い日に思いをはせながら、考えられたことについての話がありました。そして「遠い日の歌」の弾き語りを行い、2学期に向けたエールを送りました。

 生徒会の代表生徒からは、「2学期は最も長い学期であり、季節が変わる時期。一人ひとりがよりよい行動をつくっていこう!一生に1度の最高の行事をつくりましょう!!」と伝えました。また、夏休み中の部活動の活躍について、県大会剣道女子個人第5位入賞、ソフトテニス研修大会第1位の表彰がありました。

 夏休みが明け、2学期が始まりました。行事が多く、精神的・体力的にも大変だと思います。自分の体調管理はもちろんのこと、同じクラス・学年の仲間の体調にも気を遣い、互いを思いやりながら過ごしましょう。そして、個人としても、集団としても成長できる2学期にしていきましょう。

  • 2025年08月27日 19:40

カレンダー

ブログ内検索

アクセス数