2学期終業式
カテゴリ: 日常、行事
12月24日(火)
本日、2学期の終業式を行いました。校長から「3学期も全員が元気な姿で学校に来てほしい。」「水木一郎氏のように自分の好きなことに夢中になって、一生懸命に取り組んでほしい。校訓『夢を実現』を意識して取り組んでほしい。」という話をし、アニソンメドレーを弾き語りしました。最後には生徒から大きな拍手が送られ、冷えた体育館がほっこり、温かな雰囲気となりました。
各学年代表から、学年の振り返り(よかった点、改善すべき点)がありました。1年生は、よかった点として「行事や授業で仲間に対する前向きな声かけが増え、思いやりにつながった。」、改善すべき点として「お互いの関わり方(相手を傷つける言動をしていないか)」「仲間の声に反応したり、行動しない人がいる。」が挙がりました。2年生は、「川通中のよいところとして褒めてもらうことが多い“よいあいさつ”を意識する人が増えてきた。」「学校生活に慣れてきたことで、今までできていたことができなくなっている。大切なことを忘れてしまった。学年として悔しい。」「57人57色でみんなで協力して、課題を乗り越えていきたい。来年は3年生になる。立派な誇らしい3年生になりたい。」という話をしました。3年生は、「すべてのものに“中学校生活最後の”という言葉がつくようになったが、積極性や協調性が高まった。大きな目標に対し、一丸となることができた」「一方で気が緩む場面もあった。自らを律し、凡事徹底をしたい。」「中学校生活、小学校から9年間の義務教育の集大成として、よい終わり方をしたい。」という話をしました。どの学年代表もしっかりと2学期を振り返ることができ、決意を述べている姿がとても立派でした。
また、部活やコンクールの表彰を行いました。たくさんの生徒が表彰されていました。勉学だけでなく、行事や部活にも一生懸命に取り組む姿はかっこいいですね。3学期も1、2学期に培った力を発揮していきましょう。最後に、生徒指導・部活動担当から、冬休みの過ごし方・交通安全について話をし、新年、最高のスタートがきれるようにとの話で締めくくりました。
地域・保護者の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よい年をお迎えください。
- 2024年12月24日 17:03