1年生 学期末テスト計画
カテゴリ: 日常、行事
2月13日(木)
本日、6時間目に1年生が今年度最後の学期末テストのテスト計画を立てました。初めてのテストから早一年となります。これまでの経験を踏まえて、「1週間前にはワークを終わらせる!」と目標を掲げ、早めに提出物を終えるように計画を立てている生徒が多かったです。
試験を経るごとにどんな準備が必要なのか、自分の苦手と得意をつかんできたのではないでしょうか。目の前のテスト計画や試験を丁寧に取り組むことで、計画性を身につけることができます。また、自分の育成計画を自分で考え、日々の課題をクリアしていくことで大きな成果を得ることもできます。時には、欲に負けてしまうことや計画通りに進まずに悩むこともあるでしょう。その悩みや苦労は自分だけではなく、多くの先人も経験してきたことです。ぜひお家の人や先生、周りの友だちに悩みを打ち明けてみてください。きっと、その人の工夫が聞けると思います。
学び方は十人十色で、1つの絶対的な方法はありません。しかし、自分を知り、分析することで、自分に合った学び方を見つけることができます。例えば、「漢字は書かないと覚えられないし、1週間前までに取り組まないと全問正解ができない。」「理科はイメージが大切だからイラストを描けるかどうか試すと理解しているか分かる」などです。さまざまな方法に挑戦し、自分に合った方法を見つけましょう。そして、学年末として、悔いが残らない試験にしましょう。
- 2025年02月14日 08:30