第1学年保護者会
カテゴリ: 行事
3月11日(火)
本日、第1学年の保護者会を行いました。お忙しいところ、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
保護者会では、校長より14年前の東日本大震災の話と、「舘岩では前向きにいきいきと活動していた。何より事故なく、ケガや体調不良者も出ることなく、安全に岩槻に帰ってくることができた。1年間、生活や学習、反省を家庭で見ていただいて、思ったこともあると思います。先輩になる今年、よりよい年にしてください。」という話をしました。次に学習について、授業やテスト、家庭学習についての話をし、「テストの数字の裏側にある取り組み方や努力を見てください」という話をしました。生活については、「あいさつや掃除は他学年にも負けないくらい元気に、真剣にできている。男女隔てなくコミュニケーションがとれた一方で、人との距離感が近すぎたり、思いやりにかける言動がみられた。」という話をしました。会計担当からは、教材費・積立金についての会計報告・決算報告を行い、承認を受けました。学年主任からは、学年目標である「心」が育ってきた、磨きがかかったからこそ、あいさつや掃除をまじめに取り組む姿がみられるようになったという話と令和7年度の年間行事計画、チャレンジスクール、高校入試の話をしました。
4月から約1年がたち、一人ひとりが成長をしています。これから、自分の夢を見つめ、実現していくために、日ごろの学習や生活を振り返ってみてください。ぜひ、ご家庭での1つの話題として保護者会の内容や日ごろの学校生活についての話をしてみてください。
- 2025年03月11日 18:48