第6回専門委員会
カテゴリ: 日常、図書館
3月17日(月)
本日、後期最後の専門委員会でした。図書委員では後期の活動を振り返り、成果や自身の成長と課題点を共有し、来館者数を増やすための企画や新入生オリエンテーションの準備を進めました。成果や自身の成長では、「委員会の進め方や文章を考える力が身についた。」「ポップの作成などの仕事は、早めにとりかかることができた。朝読書をチャイムが鳴る前に始められるように時間を考えて声かけができた。」「企画の案を出すときには、先輩からアドバイスをもらって、考えることができた。」などが挙がりました。課題点では、「当番を一度忘れてしまったことから、委員会の目標の責任感の部分がまだ足りていないと思いました。」「自分の荷物の準備ができていなくて、声かけをできないことが多かった。」などが挙がりました。
委員会活動を通して、成長することはできたでしょうか。委員会活動は、よりよい学校生活を送るための活動であるのと同時に、先輩や同級生と協力し、実践的に取り組むことを目的とした活動です。一人ではできないことを、仲間とアイデアを出し合ったり、協力して取り組んだりすることで自身の成長にもつながります。日々の活動を通して、一段と成長できる川中生でありたいですね。
- 2025年03月17日 18:09