カテゴリ: 日常、図書館
7月1日(月) 掲示物の紹介の第3弾です。図書館前には、「ことばの宝物」や「新着図書」、「図書館からのお知らせ」、「連載の新聞記事」が掲示されています。また、職員室前に6月11日(火)に校長講和で紹介した絵本「バスが来ましたよ」を置いています。1度手にとって読んでみてください。 また、図書館の入り口にビブリオバトルの案内を置いています。ビブリオバトルは...»続きを読む
- 2024年07月01日 19:46
カテゴリ: 行事
6 月28日(金) 本日、3年生の修学旅行最終日でした。あいにくの天気となりましたが、クラス別研修として「嵐山・映画村」に行くクラスと「三十三間堂・二条城、和菓子作り体験」を行いました。その後、昼食と取り、無事に川通中学校へと帰ってきました。 ご家庭でカバンの中につまっている修学旅行の思い出を聞いてみてください。 »続きを読む
- 2024年06月28日 19:52
カテゴリ: 行事
6 月28日(金) 本日、2年生の未来くるワーク3日目でした。教員が生徒の働いている様子を見にいった時に、事業者の方から「自分から動けるようになった」「また来週もいてほしい」というお話を聞きました。初日と比べて、自分が何をするかが分かり、行動に移せるようになったのだと思います。来週もいてほしいと言ってもらえるほど、よく学び・行動できる2年生は素晴らしいですね。3日間、お...»続きを読む
- 2024年06月28日 19:19
カテゴリ: 行事
6月27日(木) 本日、3年生の修学旅行2日目でした。班別研修では、京都市内を班別で巡りました。清水寺や鹿苑寺金閣を訪れる班が多かったです。天候も曇りと、過ごしやすい1日でした。体調不良者もおらず、全員が修学旅行を楽しんでいます。残り1日、しっかりと睡眠をとって万全の体調で過ごしましょう。 »続きを読む
- 2024年06月27日 19:28
カテゴリ: 行事
本日、2年生の未来くるワーク2日目でした。初日と比べて緊張が和らぎ、仕事を覚えて自分で行動する様子がみられました。工務店で未来くるワークを行っている生徒は、製図を実際に考えていました。明日はパソコンで建物をたてるシミュレーションをするそうです。とても楽しそうな様子でした。製図は技術や美術、数学など数多くの教科で培った見方・考え方を働かせる必要があります。また、アイデアをアウトプットする技術...»続きを読む
- 2024年06月27日 19:28
カテゴリ: 行事
6月27日(木) 1年生がフィールドワークを行い、学区内の交通安全の調査と自治会の方、岩槻警察の方、岩槻タクシーの方に交通安全と防犯についてお話をいただきました。事前学習で調べた交通安全と防犯を踏まえ、たくさん質問をし、深く学びを広げました。その後、岩槻城址公園でお弁当を食べ、学年レクを行いました。学年レクでは、「だるまさんがころんだ」と「二人三脚鬼ごっこ」を行いました。...»続きを読む
- 2024年06月27日 19:28
カテゴリ: 行事
6月26日(水) 2年生が6月26日(水)~28日(金)の3日間、未来くるワークに行っています。未来くるワークは、職業について調べることや実際に働く人の姿に触れ、自身も体験するなどの経験を通じて、職業への視野を広げるとともに、働く人々の喜びや生きがい・大変さについて知ること、自分の将来の進路について関心を深めること、社会生活に必要な礼儀作法、マナー、言葉遣いを学ぶことが目...»続きを読む
- 2024年06月26日 18:12
カテゴリ: 行事
6月26日(水) 3年生が6月26日(水)~28日(金)の3日間、修学旅行に行っています。本日は奈良に到着し、東大寺大仏殿を見学し、集合写真を撮影ののち、班別行動をしました。新幹線の中では、トランプをしたり、友だちを話したりと、楽しそうな様子でした。 また、電車移動では車内のマナーを守り、到着まで過ごしていました。その際、途中駅から乗られた年配の方に席...»続きを読む
- 2024年06月26日 17:31
カテゴリ: 日常、行事
6 月24日(月) 本日、プール開きをしました。早速2年生がプールに入り、水泳の学習が始まりました。2年生はクロールと平泳ぎ、着衣泳、メドレーリレーをやる予定だそうです。水泳は水の物理的特性である「浮力、抵抗、水圧」などの影響を受けながら浮く、呼吸をする、進むというそれぞれの技術の組合せによって泳法が成立している運動です。「浮力」や「水圧」は中学校3年生の理科で学習する...»続きを読む
- 2024年06月24日 18:07
カテゴリ: 日常
6月21日(金) 放課後に3年生が、渡り廊下に2年生の美術の作品を掲示している場面に遭遇しました。この渡り廊下は、1年生の教室がある棟と2、3年生の教室がある棟をつないでおり、移動教室の際に全校生徒が利用するものです。作品は2年生が美術の授業で絵文字のデザインとして制作したもので、漢字の一部を色や形に置き換えて、漢字の意味をビジュアルデザインで強調して、伝える作品だそうで...»続きを読む
- 2024年06月24日 14:00