カテゴリ: 行事
5月21日(水) 5、6時間目に全校生徒で生徒総会を行いました。校長先生から「みんなは生徒会の会員です。学校のさまざまことに目を向け、関心をもって臨んでほしい。そして、自分自身はどのように動いていくのかを考える機会にしてほしい。」という話をしました。生徒会長からは「生徒総会は現在の川通中学校についてさらに知ってもらい、その中から出た質問や意見を話し合う場です。一人ひとりが自分の...»続きを読む
- 2025年05月22日 19:56
カテゴリ: 行事
5月15日(木) 先日大宮ソニックシティで行われた管弦楽教室に行ってきました。生演奏のオーケストラを聴くことができ、非常に貴重な体験をすることができたと思います。これからもたくさんの経験を積んで成長していきましょう。 »続きを読む
- 2025年05月22日 19:54
カテゴリ: 日常
5月20日(火) 技術の授業で「丈夫な構造」について学習しました。「四角は小さな力で変形してしまう」段ボールでの実演を見た後、「一本線を入れると・・・」との説明から、「四角の段ボールに斜めに線を入れたものに、同様に上から力を加えても変形しない」実演を見て、「ほんとだ~。なるほど~。」との反応の声。そして、技術の先生の図での説明から、□に一本線を入れると、△が二つできることを知り...»続きを読む
- 2025年05月20日 14:50
カテゴリ: 行事
5月16日(金) 5月16日(金)今年度始まって最初の定期テストがありました。1年生にとっては最初の定期テスト。2・3年生にとっては受験に向けて力を発揮していました。 3年2組では今週から来てくれた教育実習から、テストに対する向き合い方をクラスに向けて話してくれました。 »続きを読む
- 2025年05月16日 15:00
カテゴリ: 日常
5月15日(木) 理科の授業で、実験を行いました。教頭先生や美術の先生、相談室の先生も参加し、みんなで不思議な現象を体験しました。炭酸水素ナトリウムとクエン酸、水をまぜると「シュワシュワする」「すごく冷たい」という声が聞こえてきました。もし、炭酸水素ナトリウムと水だけだったらどうなるの?クエン酸と水だけだったらどう?とさまざまな疑問が出てきました。また、マグネシウムの燃焼を行う...»続きを読む
- 2025年05月16日 11:32
カテゴリ: 日常、行事
5月14日(水) 来週の生徒総会へ向けて中央委員会の生徒が中心となり、各クラス学級討議を行いました。一人ひとり、自分たちの学校が良くなるように、案を出したり分からないことを質問したりと有意義な時間となりました。 »続きを読む
- 2025年05月15日 19:30
カテゴリ: 日常、行事
5月14日(水) 5月27日(火)に第1回4組校外学習(東武動物公園)のための事前学習を行いました。今回の事前学習は、動物園エリアの回り方と遊園地エリアで乗るアトラクション決めを行いました。動物園エリアは全員で回るため、クラスで話し合いながら決めました。遊園地エリアはICTを活用し、公式サイトから乗り物のチケット数を確認しながら決めました。 »続きを読む
- 2025年05月15日 19:25
カテゴリ: 日常
5月13日(火) 本日よりあいさつ運動が始まりました。昨年度より小中合同で実施したハイタッチ・グータッチを、今年度も継続して行います。1年生は小学生のころを思い出し「懐かしい」という声が聞こえてきました。一歩ずつ小中連携が進んでいます。恥ずかしがりながらもハイタッチ・グータッチしていました。1年生も参加し、川通中の伝統である「あいさつ」を継承しています。あいさつは、コミュニケー...»続きを読む
- 2025年05月13日 18:29
カテゴリ: 行事
5月12日(月) 本日より、5月30日(金)までの3週間、社会科の教育実習生が来てくれました。なんと本校の卒業生だそうです。先輩より「母校の生徒と関わることができることを楽しみにしています。3週間よろしくお願いします。」とメッセージを頂きました。夢を実現しようと一生懸命努力する先輩の姿から、自分の進路について考える機会としていきましょう! »続きを読む
- 2025年05月12日 18:27
カテゴリ: 日常、行事
5月10日(土) チャレンジスクール開講式を行いました。今年度は、30名の生徒が登録をし、行列のできるチャレンジスクールがスタートしました。教室は、向学心溢れる生徒たちで大盛況となりました。 開講式では、校長先生から、学習に対する向き合い方について「苦手を知ること、できたことを確認・振り返りをすること、そして継続すること」の大切さについて話がありました。また、学...»続きを読む
- 2025年05月12日 16:38









