カテゴリ: 日常
9月24日(火) 本日、1年生が「いのちの支え合い」を学ぶ授業を受けました。「いのちの支え合い」を学ぶ授業は2年生、3年生も受けるものです。1年生では、さわやか相談員と一緒にストレスを上手に発散する方法を学びました。 事前にとったストレス体験のアンケート結果を見ると、90%近くの生徒がストレスを感じたことがあると答えていました。まず、ストレスについての...»続きを読む
- 2024年09月24日 18:45
カテゴリ: 日常
9月20日(金) 川通中学校では、火曜日から金曜日の8:40~8:50の10分間朝清掃を行っています。日頃使用している校舎内の教室、廊下、流し、トイレ、昇降口等を清掃し、清掃後に反省会を行っています。2学期も1学期と同様に、排水溝を掃除したり、傘立てをよけて掃いたりと自分たちの清掃場所を隅々まできれいにする姿が見られています。朝に清掃する習慣や掃除後に学習する習慣が身につ...»続きを読む
- 2024年09月24日 18:45
カテゴリ: 日常
9月19日(木) 本日、2時間目と5時間目に理科で気体(酸素と二酸化炭素)を発生させ、その性質を調べる実験を行いました。現在1年生の理科では、teamsを活用して、実験手順を自分たちで確認し、実験を行うことや振り返りを行っています。生徒自ら実験の結果を共有する姿や自分の活動や学習を振り返る姿が見られました。特に、振り返りでは、自分の学びを自分の言葉で表現して投稿することと...»続きを読む
- 2024年09月19日 18:37
カテゴリ: 行事
9月14日(土) 14日(土)に第78回体育祭が行われました。体育祭予行と同じく暑さが厳しい1日でしたが、日ごろの練習の成果を出し切り、一生懸命に取り組む様子が見られました。3年生を筆頭に全校生徒が川通中のスローガン「一生懸命はかっこいい」を体現し、学年種目をはじめすべての種目で、諦めない姿や応援し合う素敵な姿が自然とみられました。また、係の仕事や応援等で予行やこれまでの...»続きを読む
- 2024年09月17日 15:55
カテゴリ: 行事
9 月13日(金) 本日、5、6時間目に体育祭事前準備を行いました。全校生徒がテントの設営や校内美化、クラス旗の掲示などを行いました。暑い中での作業であったため、額に汗をかく様子が見られましたが、おかげで明日の体育祭の準備を無事に終えることができました。 ついに明日が体育祭当日です。これまでの集大成とできるように、体調管理を行い、体育祭に臨みましょう...»続きを読む
- 2024年09月13日 18:44
カテゴリ: 日常、行事
9月12日(木) 本日、体育祭前最後のクラス練習を行いました。全学年が校庭に集まり、担任の先生と体育祭実行委員が中心となり練習を行いました。学年間で刺激を受ける場面や他学年の頑張る姿を見て刺激を受ける場面が見られました。頑張る想いや熱量が伝播している様子を今日、体感することができました。 体育祭は、仲間と互いに協力し競い合う活動を通して、よりよい人間関...»続きを読む
- 2024年09月12日 18:39
カテゴリ: 日常、行事
9月11日(水) 本日、午前中に体育祭予行を行いました。体育祭当日14日(土)に向けて、1日の流れや競技、係の仕事の確認を行いました。本日確認した競技上のルールを各学級で振り返り、自分のクラスの課題を明らかにしましょう。明らかにした課題をクリアすることで、よりクラスの団結力が高まると思います。閉会式で教頭も団結するための秘訣として、熱量は伝わるという話をしました。多くの方...»続きを読む
- 2024年09月11日 17:37
カテゴリ: 日常、行事
9月4日(水) 本日、1時間目に3年生、2時間目に1年生、4時間目に2年生が体育祭の学年練習を行いました。学年練習では、入場行進、川中ストレッチ、種目説明、みんなでジャンプ(大繩)を行いました。種目説明では、体育祭実行委員が出場する生徒へ競技の方法を説明しました。事前に演技表を熟読し、担当の先生と打ち合わせをして臨んでいたので、わかりやすく具体的に説明することができていま...»続きを読む
- 2024年09月04日 18:04
カテゴリ: 給食、食育
9 月3日(火) 2学期が始まって3回目の給食となりました。配膳に時間がかかり、13時に「いただきます」ができていなかった1年生も、だんだんと配膳が素早くなり、13時に「いただきます」ができるようになってきました。また、給食当番の分の給食をクラスメイトが率先して準備したり、効率よく準備したりするにはどうすればよいのかと考える生徒が増えてきました。この調子で、13時に「い...»続きを読む
- 2024年09月04日 18:03
カテゴリ: 給食、食育
9 月2日(月) 本日、防災給食でした。1923年の関東大震災の地震を忘れないために、また、台風の多いこの時期に防災の意識を高める目的で9月1日が「防災の日」となりました。今日の給食は、さいたま市が災害のために備えてある、水を入れるだけで完成する混ぜご飯と、1枚60キロカロリーある災害用ビスケットが出ました。防災給食を実際に食べてみると、「いつもの給食の方がおいしい」「...»続きを読む
- 2024年09月02日 18:00