カテゴリ: 行事
2月5日(水)~2月7日(金) 2月5日(水)~2月7日(金)の3日間にかけて、福島県の舘岩自然の家を拠点にして、自然の教室を行いました。 大寒波の影響で雪が降り続く中、インストラクターの指導のもと、スキー実習を行いました。初めは慣れない雪道やスキーに苦戦していましたが、日を追うごとに上達し、全員が滑れるようになりました。初日はしおりの読み込みが甘く、...»続きを読む
- 2025年02月10日 12:27
カテゴリ: 日常
2月3日(月) 2、3年生に続いて、1年生の体育の授業でダンス発表会を行いました。普段通り、エネルギーに溢れ、笑顔あふれるダンスでした。創作する部分では、グループごとに工夫が異なり、見応えがありました。 体育の先生から「フォーメーションやバランスを意識できていた。中心からズレないで踊れていた。」「ダンスを苦手な人もいるが、やってみて楽しいと感じてくれる...»続きを読む
- 2025年02月04日 17:16
カテゴリ: 日常
1 月30日(木)、1月31日(金) 2年生は本日、3年生は昨日と本日の2日間にわたって、体育の授業でダンス発表会を行いました。これまで体育の時間に学習した動きや全員共通の動きを、自分たちのグループのテーマに合わせて振り付けをしていました。どのグループも笑顔で自分たちにできる最高のパフォーマンスを見せてくれました。また、観ている生徒も教員も手拍子や声援、大きな拍手を送る...»続きを読む
- 2025年01月31日 18:24
カテゴリ: 日常、行事
1月29日(水) 本日5、6時間目に舘岩自然の教室に向けた学年集会を行いました。2月5日(水)から7日(金)にかけて、1年生が福島県の舘岩少年自然の家と南郷スキー場で宿泊学習を行います。学年集会では、舘岩自然の教室に向けて、しおりの読み合わせと部屋会議を行いました。しおりの読み合わせでは、実行委員が3日間の日程と係の仕事を説明しました。実行委員がしおりを作成しており、とて...»続きを読む
- 2025年01月29日 16:40
カテゴリ: 日常
1月28日(火) 1時間目に1年2組、2時間目に1年1組で数学の授業がありました。空間図形についての授業で、お菓子の箱や飲み物の容器の形が、何という図形なのかを考え、分類していました。とても印象的だったのは、身のまわりにあるお菓子や建物が図形の形と同じことに気づき「え、おもしろい」とつぶやく生徒がいたことです。この姿はまさに数学の「見方」が育まれている姿だと思います。1つ...»続きを読む
- 2025年01月28日 17:02
カテゴリ: 行事
1月24日(金) 本日より岩槻区特別支援教育作品展が開催されています。一日目の今日は、岩槻区内中学校の特別支援学級の生徒が受付担当をすることになっており、4組生徒は今日のお昼時に受付の役割と作品展鑑賞へ行ってきました。 本日ご来場くださった地域の皆さま、生徒たちにあたたかく声をかけて下さりありがとうございました。がんばって作ってきた自分の作品の前で、少し照れながらも...»続きを読む
- 2025年01月24日 18:18
カテゴリ: 日常
1月22日(水) 本日、2時間目に理科の授業で「ピンホールカメラ」を作り、景色の観察を行いました。普段使っているカメラですが、その仕組みや原理につい知らずに使っている人も多いのではないでしょうか。カメラの仕組みや原理は、中学校1年生の光の単元の学習内容で説明することができます。そこで今回は、紙コップと黒色の画用紙、アルミホイル、クッキングシートを使った「ピンホールカメラ」...»続きを読む
- 2025年01月22日 12:11
カテゴリ: 日常
1月21日(火) 本日の朝、生徒会本部役員とあいさつ運動ボランティアに参加する生徒があいさつ運動を行いました。今回は、言葉だけの“あいさつ”をするあいさつ運動とは違い、ハイタッチやグータッチをしながら、あいさつ運動を行うというものでした。また、生徒会長が3年生に対して、「受験頑張ってください!」とエールを送りながらハイタッチする様子もありました。恥...»続きを読む
- 2025年01月21日 14:27
カテゴリ: 行事
1月16日(木) 本日、令和7年度に入学する新入生の保護者説明会を行いました。第1部では、スクールカウンセラースーパーバイザーの斉藤 さや可様をお招きし、「中学生を迎える保護者の心構え」という題目で講座を開いていただきました。第2部では、本校教職員が川通中学校の概要について話をしました。その際、4月当初までに提出する書類関係を配付いたしました。確認のほど、よろしくお願いし...»続きを読む
- 2025年01月16日 19:07
カテゴリ: 日常、図書館、行事
1月14日(火) 本日、2025年初の専門委員会を行いました。今回で3年生が専門委員会に参加する最終回となりました。各委員会で3年生から、後期を振り返って話をしました。「委員会の雰囲気がよく、楽しく活動することができた。」「後期から参加したが、とてもいい経験になった。」など委員会を通して、成長することができたようです。1、2年生は、先輩の背中を見て、よりよい学校となるよう...»続きを読む
- 2025年01月14日 18:48