英検

5月25日(土)  川通中学校が受験会場となり、英検を受験しました。総勢15名が準2級から5級までを受けました。川通中学校では英検を各学期1回行っており、受験することが可能です。本来は高校などに受験しに行くのですが、受験希望者が集まれば、中学校を会場として受験することが可能です。自分のホームである川通中学校で受けることができ、日頃から学習し慣れた環境であるからこそ、実力を発...»続きを読む

  • 2024年05月27日 12:21

教育実習最終日

5 月24日(金)  本日、教育実習の最終日でした。3週間という短い間ですが、2人の教育実習生が1年生、2年生の学級で「教育」について実践的に学びました。「よい授業」とは何かを考え、実践・改善を繰り返したことでしょう。実習生も挑戦と振り返りを行い、自分の力を高めていきました。この姿は中学生のみなさんも、大人も参考にできるロールモデルだと思います。常に理想の自分のため、自分...»続きを読む

  • 2024年05月24日 17:50

回転書架を寄贈していただきました

5月24日(金)  PTAから回転書架(図書を収納する棚)を寄贈していただきました。現在、図書館の入り口に設置し、文庫を陳列しています。これまで、収納できなかった図書を収納することができました。これから本好きを増やすための教育活動、「読書センター、学習センター、情報センター」さらに「潤いの場」としての活動に有効活用させていただきます。人生を潤す1冊と出会えるといいですね。 ...»続きを読む

  • 2024年05月24日 17:45

掲示物②

5月23日(木)  みなさんは、校内にはさまざまな掲示物があるのを知っていますか。21日(火)は校長室前の掲示物を紹介しました。今回は図書館前の掲示物について紹介します。図書館前には、「図書館からのお知らせ」や「新着図書」、「連載の新聞記事」が掲示されています。連載では、「ことばの宝物」や「教育NIE」、「Let’sえいGO」、「10歳からの社会保障」の記事を掲...»続きを読む

  • 2024年05月23日 10:00

生徒総会

5 月22日(水)  5、6時間目に生徒総会を行いました。はじめに校長から「聖徳太子の『和を以て貴しと為す』」「協力・協調・協和を通して、今後の川中やみなさんの生活が、よりよいものになるとともに充実した学校生活につながることを期待する」「学級や委員会、部活動で話し合ってきた内容をこの生徒総会の場で活発に議論してください」という話がありました。また、開会の言葉では生徒会の生...»続きを読む

  • 2024年05月22日 17:30

掲示物①

5月21日(火)  みなさんは、校内にはさまざまな掲示物があるのを知っていますか。校長室前には、学校教育目標「向学 自立 協働」についての掲示物、校長講話であった「夢を叶える秘訣」についての掲示物があります。それぞれ中学生の今だから知っておいてほしいこと、身につけてほしい資質や能力です。今年度が始まり、もう少しで2か月が過ぎようとしています。4月当初と比べ、成長はできたでし...»続きを読む

  • 2024年05月21日 15:18

川通中学校キャラクター かめたろう

5 月21日(火)  みなさんは川通中学校のキャラクターをご存知でしょうか。川通中には亀池に2匹の亀がいることから亀をモチーフとした「かめたろう」というキャラクターがいます。2匹の亀は学校内で名前を応募し、「タルト」と「トルト」に決まりました。見分け方は大きい方が「タルト」、小さい方が「トルト」です。ぜひ、タルトとトルトを見てみてください。  亀について...»続きを読む

  • 2024年05月21日 10:00

本日の給食

5月20日(月)  今日の給食は「焼きチーズカレー、牛乳、アスパラガスのサラダ、パンケーキのメープルシロップ添え」でした。アスパラガスサラダのアスパラガスは、春から初夏が旬の食材です。実はアスパラガスにはオスとメスがあるそうです。穂先がバラバラで隙間があり、全体的に細いのがオス、穂先がまとまっていて、全体的に太いのがメスだそうです。メスのアスパラガスの方が栄養価が高いので、...»続きを読む

  • 2024年05月20日 18:23

校内研修

5月16日(木)  本校では、今年度「学校安全」についての研究を推進しております。本日は、指導主事をお招きして教職員の校内研修を実施いたしました。安全で安心して過ごせる学校づくりに努め、自ら安全に行動する力(自助)、他の人や社会の安全のために貢献できる力(共助)、将来的に地域の中心となって活躍できる生徒の育成に取り組んでまいります。具体的には交通安全や防災教育を軸に進めてま...»続きを読む

  • 2024年05月16日 18:38

学級討議

5月15日(水)  5、6時間目に学級討議を行いました。5月22日(水)の5、6時間目に行われる生徒総会に向けて議案書や生徒手帳の記載事項を確認し、質問・意見を各学級でまとめました。1年生の教室には、生徒会の生徒が回り、学級討議の進行補助や疑問に答えていました。どの学級も活発に意見を出していました。22日の生徒総会で、質問・意見への回答を行います。  学級...»続きを読む

  • 2024年05月15日 19:07

カレンダー

ブログ内検索

アクセス数