カテゴリ: 日常
6月9日(水) 専門委員会がありました。美化委員会では、6月19日(木)から7月16日(水)で実施する教室コンテストに向けて最終確認をしました。机やイス、ロッカーなどの整理整頓はされているか、床にゴミが落ちていないかなどいくつかの項目に分け、点数化し、点数が高い上位クラスには表彰を考えています。美化委員としてはコンテストの実施をするにあたり、各クラスが教室の美化に対する意識が高...»続きを読む
- 2025年06月09日 19:54
カテゴリ: 日常
6月7日(土) 桜咲く春が過ぎ、新緑が眩しい季節から、彩り豊かで情緒あふれる梅雨の花、紫陽花が美しい時期となりました。昨年度にPTAから寄贈いただいた「ヤマボウシ」にも待ちわびた花が咲き始めました!鮮やかな緑の葉の間に浮かぶように咲いている花はとっても綺麗で時間を忘れて見入ってしまいます。実は、花びらのように見えるのは総苞片(そうほうへん)で、その総苞片の中心に30前後の小花が...»続きを読む
- 2025年06月07日 10:00
カテゴリ: 給食、食育
6月6日(金) 本日の給食は、麻婆丼、ピリ辛もやし、そして「マーラーカオ」。「「マーラーカオ」はマレーシアや中国の伝統的な点心で、「中華風蒸しカステラ」とも呼ばれます。中国語で「マーラー」はマレーシア、「カオ」は「ケーキ」という意味で、日本へは江戸時代に中国から伝わったそうです。隠し味に醤油を使うのが特徴です。」本日の『召し上がレター』にて、そんな「マーラーカオ」の知識を学びま...»続きを読む
- 2025年06月06日 18:10
カテゴリ: 行事
6月6日(金) 市学校総合体育大会が幕を閉じました。どの部活も、本校のスローガン「一生懸命はかっこいい」を全力で果たしている姿を見ることができました。最後の最後まで、全力で戦う姿は本当にかっこよかったです!熱い想いを感じる、手に汗握る熱戦の数々に、思わず涙が込み上げてきました。今大会を大きな目標にして、これまで毎日、毎日、努力を重ねてきました。今大会の戦い、そして、これまで積み...»続きを読む
- 2025年06月06日 17:30
カテゴリ: 日常、行事
5月28日(水) 7月7日(月)~9日(水)の3日間にわたり、未来くるワーク体験(職業体験)を行います!先日、体験先の事業所が発表されました。現在、事前訪問に向け事業所ごとに分かれて、調べ学習を進めています。 »続きを読む
- 2025年06月06日 17:19
カテゴリ: 行事
6月2日(月) 1、2、3年生がプール清掃を行いました。ヤゴがいたり、1年分の泥がたまっていたりしましたが、みんなで協力して掃除したおかげでとてもきれいになりました。目に見えてきれいになると、気持ちがよいものですね。 本校では、6月末から体育の授業で水泳指導が始まります。実は、世界的に見ると、学校ごとにプールがある国というのが珍しいのです。なぜ日本では、学校の授...»続きを読む
- 2025年06月02日 15:16
カテゴリ: 日常
5月30日(金) 市学校総合体育大会が31日(土)から始まります。運動部は大会に向け、気合が入った練習をしています。特に3年生は、この大会をもって引退する部活が多く、3年間の集大成となる大会です。やはり、練習への熱量が他学年と比べるとかなり強いです。最後まで諦めず、練習に励み、正々堂々と戦いましょう! 練習中の写真を、部活動のページに掲載します。もうしばらくお待...»続きを読む
- 2025年05月30日 10:00
カテゴリ: 日常
5月29日(木) 今年度1回目の学校運営協議会・いじめ対策委員会を実施しました。委員の皆様には、令和7年度の学校運営に関する基本的な方針について承認及び「いじめ防止基本方針」についてご確認いただき、また学校教育活動について様々なご意見をいただきました。会議の内容を踏まえ、学校運営の改善を図ってまいります。 また、今年度、本校ではキャリア教育について研究を進めてお...»続きを読む
- 2025年05月29日 19:03
カテゴリ: 行事
5月27日(火) 4組の校外学習①として、東武動物公園に行ってきました。午前中は動物園エリアに行き、たくさんの動物たちを見てきました。中でも東武動物公園のアイドル、ホワイトタイガーは迫力満点でした。昨年の11月7日(木)に2匹の赤ちゃんが生まれたそうで、既に少し大きくなっていましたが、クリクリの目に仲睦まじい姿がとても可愛らしかったです。 午後は遊園地エリアに行...»続きを読む
- 2025年05月27日 19:00
カテゴリ: 日常、行事
5月26日(月) さいたま市教育委員会指導主事による指導訪問が行われました。川通中学校の教育活動や授業実践について、さまざまご助言とご指導をいただきました。指導主事の先生方からは、「川通中の生徒たちがとても素直に取り組んでいる」「あいさつがすばらしい」「先生と生徒の関係性がとても良い」「先生方が一生懸命」といったお褒めの言葉をたくさん頂きました。 授業後に、参観...»続きを読む
- 2025年05月27日 18:59