第2学年保護者会

3月12日(水)  本日、第2学年の保護者会を行いました。足元の悪い中でしたが、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。  保護者会では、校長より「第2学年は、パワフルで元気がよい。授業は、落ち着いて受けている。また、仲がよく、班活動では協力して成果物をつくっていた。」という話と来年度の進路に向けた話をしました。次に、学習について、「提出...»続きを読む

  • 2025年03月12日 16:39

小中合同あいさつ運動

3月5日(水)  川通中の生徒が上里小と川通小に行き、1月21日(火)に引き続き、ハイタッチやグータッチをしながら、あいさつ運動を行いました。参加した生徒は、朝の会でクラスのみんなに向かって「みんなが元気にハイタッチをしたり、おはようございます!と言ってくれたりして嬉しかった。」「前回よりもハイタッチやグータッチをしてくれる人が増えた。」「思いやりの気持ちが大切だと感じた。...»続きを読む

  • 2025年03月12日 16:02

第1学年保護者会

3月11日(火)  本日、第1学年の保護者会を行いました。お忙しいところ、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。  保護者会では、校長より14年前の東日本大震災の話と、「舘岩では前向きにいきいきと活動していた。何より事故なく、ケガや体調不良者も出ることなく、安全に岩槻に帰ってくることができた。1年間、生活や学習、反省を家庭で見ていただい...»続きを読む

  • 2025年03月11日 18:48

4組 校外学習

2月20日(木)  2月20日(木)に4組最後の校外学習がありました。埼玉県歴史と民俗の博物館に行きました。この校外学習は、3年生の卒業が近づき、今の4組の仲間で行く最後の校外学習なので、4組の生徒みんなさんがとても楽しみにしていました。生徒一人ひとりが班長・副班長・食事係・保健係の役割をもち、責任を果たそうと、事前学習から意欲をもって取り組んでいる様子が印象的でした。 ...»続きを読む

  • 2025年03月07日 17:49

学校給食試食会

2月28日(金)  今年度は、保護者の皆様に21名と地域の皆様10名にご参加いただき、学校給食試食会を実施することができました。調理員から日頃の調理への熱い想いや栄養教諭から給食ができるまでのようすや日々の食育の取組について説明したあと、当日の献立を試食してもらいました。最後のアンケートでは、「とてもおいしかったです」「楽しく美味しく食べられるように工夫してくださってありがとうご...»続きを読む

  • 2025年03月03日 18:54

3年生 埼玉県公立高校学力検査、1・2年生 学年末テスト

2月26日(水)  本日、3年生は埼玉県公立高校学力検査、1・2年生は学年末テスト1日目でした。みなさん、これまで積み上げてきた努力の成果を発揮することはできたでしょうか。緊張することや不安に感じることもあると思います。その時に自分を支えるのは、今まで積み上げてきた成果であり、自信です。学校に通った日々、仲間と笑い、励まし合った日々、先生から𠮟咤激励を受けた日々、そして家族...»続きを読む

  • 2025年02月26日 11:04

2学年!いざ!鎌倉へ出陣!

 2月6日(木)に2学年校外学習を行い、鎌倉へ出陣して参りました。天気にも恵まれて雲がほとんどない晴天となりました。  校外学習にむけた事前学習で行動計画書作成したことで、「計画力」を身につけることができました。また、当日は計画通りに行程を進め、予定外のことには臨機応変に対応し、「実行力」を身につけることができました。さらに、社会のルール・マナーを直接学び、社会性を身につけ...»続きを読む

  • 2025年02月21日 11:52

生徒会朝会、学校保健委員会

2月17日(月)  本日、生徒会朝会と学校保健委員会を行いました。 生徒会朝会では、生徒会長から各学年に行事や卒業に向けてのエールと全学年に対して「よい学年の締めを迎えられるようにしましょう!」というエールを送りました。図書委員から、作成した1年生の先生おすすめ本のポップと2年生の図書館マップを紹介しました。図書委員が川通中学校の生徒全員が読書に興味をもち...»続きを読む

  • 2025年02月18日 11:54

1年生 学期末テスト計画

2月13日(木)  本日、6時間目に1年生が今年度最後の学期末テストのテスト計画を立てました。初めてのテストから早一年となります。これまでの経験を踏まえて、「1週間前にはワークを終わらせる!」と目標を掲げ、早めに提出物を終えるように計画を立てている生徒が多かったです。  試験を経るごとにどんな準備が必要なのか、自分の苦手と得意をつかんできたのではないでしょ...»続きを読む

  • 2025年02月14日 08:30

第5回専門委員会、図書委員作成ポップ

2月12日(水)  本日、後期5回目の専門委員会を行いました。3年生が引退し、1、2年生が主体となって行う初めての委員会でした。今の取組を振り返り、今後の活動について話し合う姿や新入生オリエンテーションに向けて、“何を伝えたいのか”、そのためにどのような手段・方法だと効果的に伝えられるのかを1、2年生でさまざまな意見を出し合い、比較しながら合意形成を...»続きを読む

  • 2025年02月12日 18:35

カレンダー

ブログ内検索

アクセス数