160件中、1~10件を表示

修了式

3月26日(水)  本日、修了式を行いました。校長から、「卒業式では、立派な態度で卒業生を送ってくれた。そのすばらしい態度は市内の中でもハイレベルな態度。そして、川中生はトップクラスに挨拶ができる学校。来年度も継続してほしい。」という話がありました。そして最後に「時の旅人」を弾き語りし、演奏後には盛大な拍手が起こりました。年間を通して、校長の話の時にピアノの演奏や弾き語りを...»続きを読む

  • 2025年03月26日 16:33

1年生 フィールドワークお礼訪問

3月24日(月)  本日、フィールドワークのお礼訪問を行いました。天候の関係で、2回延期を行った上で、班長のみでの訪問となりました。第1学年が6月に行ったフィールドワークをもとに、事後学習でデジタル安全マップを作成しました。訪問させていただいた岩槻警察署、岩槻タクシー様、自治会の方に、生徒が作成した「地域のデジタル安全マップ」を成果物として渡しました。また、自治会の方に渡した時に...»続きを読む

  • 2025年03月24日 15:45

2年生 球技大会

3月19日(水)  2年生として最後の学年行事である「緑学年球技大会」を行いました。あいにくの”大雪!!”でしたが、体育館では、寒さも感じないほどのアツいの戦いが繰り広げられました。  はじめのバスケットボールでは、男女各チーム経験者を軸としてチームメイト全員にパスが回り、シュートをする姿が見られました。特にスリーポイントシュー...»続きを読む

  • 2025年03月24日 15:21

生徒会朝会

3月21日(金)  本日、生徒会朝会を行い、後期の生徒会本部・各委員会の振り返りを全体に報告しました。  振り返りの詳細については、 こちら からご覧ください。  1年間を通して、生徒主体の朝会(生徒会朝会)を行ってきました。運営する生徒会本部も回数を重ねるごとにスムーズな進行と整列の声がけができるようになってきました。今回の運営も滞るこ...»続きを読む

  • 2025年03月21日 14:58

1年生 球技大会

3月18日(火)  1年生の球技大会を「We are HERO!ミッション:仲間(チーム)で想いをつなげ!!」のスローガンのもと行いました。種目は男子がサッカー、女子がバスケットボール、全員でドッチボール、玉入れ、綱引きです。  男子のサッカーでは、パスをつなぎ、シュートを決めゴールパフォーマンスをする姿やスーパーセーブをする姿がみられました。チーム内だけ...»続きを読む

  • 2025年03月21日 09:02

第6回専門委員会

3月17日(月)  本日、後期最後の専門委員会でした。図書委員では後期の活動を振り返り、成果や自身の成長と課題点を共有し、来館者数を増やすための企画や新入生オリエンテーションの準備を進めました。成果や自身の成長では、「委員会の進め方や文章を考える力が身についた。」「ポップの作成などの仕事は、早めにとりかかることができた。朝読書をチャイムが鳴る前に始められるように時間を考えて...»続きを読む

  • 2025年03月17日 18:09

第78回卒業証書授与式

3月14日(金)  本日、3年生の義務教育最後の授業「卒業証書授与式」を行いました。卒業を迎えられた3年生のみなさん、保護者の皆さま、おめでとうございます。また、本日卒業証書授与式にご出席いただきました来賓、保護者の皆さまありがとうございました。また、さいたま市立大宮西部図書館長 大木様より教育委員会祝辞、岩槻区役所副区長 寺村様より来賓祝辞、たくさんの方々からお祝いのメッ...»続きを読む

  • 2025年03月14日 16:49

清掃ボランティア

3月7日(金)  3学期清掃ボランティア活動を行いました。肌寒い中でしたが、校内美化のために一生懸命雑草を抜いていました。  宇都宮大学雑草管理教育研究センターによると、雑草が引き起こす問題について、農耕地や道路、鳥獣害・虫害などがあるそうです。そこで、学校生活における問題はどのようなことが考えられるでしょうか。例えば、①他の植物の成長の阻害、②体育や体育...»続きを読む

  • 2025年03月13日 09:46

第2学年保護者会

3月12日(水)  本日、第2学年の保護者会を行いました。足元の悪い中でしたが、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。  保護者会では、校長より「第2学年は、パワフルで元気がよい。授業は、落ち着いて受けている。また、仲がよく、班活動では協力して成果物をつくっていた。」という話と来年度の進路に向けた話をしました。次に、学習について、「提出...»続きを読む

  • 2025年03月12日 16:39

小中合同あいさつ運動

3月5日(水)  川通中の生徒が上里小と川通小に行き、1月21日(火)に引き続き、ハイタッチやグータッチをしながら、あいさつ運動を行いました。参加した生徒は、朝の会でクラスのみんなに向かって「みんなが元気にハイタッチをしたり、おはようございます!と言ってくれたりして嬉しかった。」「前回よりもハイタッチやグータッチをしてくれる人が増えた。」「思いやりの気持ちが大切だと感じた。...»続きを読む

  • 2025年03月12日 16:02

160件中、1~10件を表示

カレンダー

ブログ内検索

アクセス数